おちゃはな

メーカー調達社員の日常忘備録です。調達購買と投資の記事が多めです。

調達

多品種少量生産は改善ポテンシャルの宝庫

・仕事を真面目にしているのに評価が低い ・成果物よりも人柄で評価されているんじゃないか このように会社の評価体制に疑問を持っているバイヤーに向けて書いています。 もし、あなたの会社が多品種少量生産メーカーなら先ほどの疑問を解決してくれます。 …

調達部門が強い会社は儲かる!

突然ですが、あなたの会社の部門間の力関係はどうですか。 私の会社はどの部門も同じくらいです。 しかし、3年前までは営業部門の一強でした 。競合が多いため営業部門の頑張りが会社を支えていると認知されていました。 調達は最下位で言われ放題でした。 …

設備から会社のポテンシャルを見極めろ【マシニング編】

調達バイヤーは担当している仕入先に訪問する機会は多々あります。 加工ワークや設備台数、稼働率、従業員数など異常点がないかをチェックしていると思います。 そのやり方では会社の状況を把握できますが、ポテンシャルを見極めることはできません。 ポテン…

調達部門にジョブ型人事制度が導入されたら!?

先日、富士通がジョブ型人事制度を導入しました。トヨタでも導入が検討されており、2020年は雇用システムの大転換期と言われています。 欧米では広く採用されているシステムですが、日本ではほとんど馴染みがありません。 資材購買部門に導入された場合、仕…

加工品の内外製はどうやって決めるの?

突然ですが、新しい部品の発注先探しや価格交渉に多くの時間を取られていませんか。加工品の資材購買バイヤーならば一度は経験されていますよね。 発注先選びを失敗すると品質や納期の対応に追われるので、非常にリスクがあります。 結論から述べますが、原…

【バイヤーの悩みを解決】納期遅れをなくす方法

資材購買部門のバイヤーならば納期遅れで大変な思いをしたことがあると思います。 一度ならばいいですが、毎回起こす仕入先もいますよね。 バイヤーとしての義務があり、対応しますが、納期通りに入れる事が当たり前なので達成感がありません。 私も2年前に…

調達(発注先)マップの作り方【原価低減手法】

皆さんの会社はコロナショックで仕事量が減っている事と思います。不景気の時は調達などの間接部門は改善業務がメインになります。 私は去年、改善業務をしていましたが、最初にしたことが調達マップの作成でした。どこに何をどれだけ発注しているかの見える…

資材購買部門の担当変更あるある【若手社員編】

この記事は初めてバイヤーになった方/初めて担当が変わった若手社員に向けて書いています。 担当変更した途端に仕入先が値上げを要求してきた。品質不具合が急に頻発したが、有効な対策が打てていない。 8年前の私も同じ状況に陥りました。バイヤーとして最…

【バイヤー向け】受注生産のメリット/デメリット

受注生産のメリット/デメリットは会社全体で見た場合と資材購買(調達)部門だけで見た場合とは違います。 今日は調達にとっての受注生産のメリット/デメリットについて書いていきます。 メリット 品質不具合の波及性が少ない 在庫がない 転注しやすい 1.品…

資材購買部門で出世する方法

2000年以降では資材購買部門から社長になる人がでてきています。 日本ではトヨタ自動車の渡辺捷昭元社長、東芝の田中久雄元社長です。 アメリカではApple社のCEO/Tim Cook氏 、GM社のCEO/Mary Teresa Barra氏が挙げられます。 つまり、バイヤーも頑張れば社…

調達業務の大変さを解説【中堅社員編】

この記事はメーカ資材購買の仕事をしている中堅社員(30~40代)に向けて書いています。 ・仕事はソツなくこなせているが、やりがいや楽しさがない。 ・あと20年も調達業務をする事を考えると嫌になる。 ・出世できない。 私は現役で資材購買の仕事をしてい…

工場見学のチェックポイントを解説

この記事は資材購買業務を始めたばかりの若手社員(10~20代)に向けて書いています。 初めて仕入先(業者)工場に行くが、何を見学すればいいか分からない。 何となく工場見学してきたが、重要なチェックポイントを知りたい。 こういった疑問に答えていきま…

【調達課員おすすめ】働き方改革の取り組み3選

働き方改革は国策 「一億総活躍社会」実現に向けて働き方改革関連法案の一部が2019年4月1日に施行されました。各企業の取り組みとして、「NO残業デー」「21時以降残業禁止」など時間縛りの内容が多くなっています。サラリーマンの生産性が評価される時代に…

資材購買(バイヤー)のおすすめ品目を紹介

この記事は資材購買に配属されたばかりの方や調達業務に興味を持っている方向けです。 どんな品目があるのか?バイヤーとして担当する品目は何がいいか? こういった疑問に答えていきます。 5品目を項目別に評価 5品目のメリット・デメリット カタログ品 購…

調達課員のキャリアパスを解説

この記事は資材購買業務をしている中堅社員(30代〜40代)に向けて書いています。 調達で身につくスキルは何か?自分に足りていない能力を知りたい。 こういった疑問に答えていきます。 3つの項目に分かれており、詳しく解説しておりますので、最後まで読ん…

現役調達バイヤーが資材購買の面白さを解説

現在、資材購買をしているけど、「やりがい」って何? バイヤーに興味があるけど、どんな仕事をしているの? この記事はこういった疑問に答えていきます。 他部門(生産技術)も経験した現役調達バイヤーが客観的な視点も入れていますので、有益な情報になっ…

【就活生向け】現役調達バイヤーが資材購買の志望動機を紹介

就職活動の季節になりましたね。 資材購買の仕事をしたいけど志望動機の書き方が分からない。調達購買のバイヤーのやりがいって何だろう。 この記事はこのような疑問を持っている方に向けて書いていきます。 新卒の方は会社の志望動機に注力していますが、仕…

2社購買のすすめ

調達資材部門の方針で「2社購買」を行うことになりました。「2社購買」のメリット・デメリットは何か。どの品目を対象にすればいいか。2社に切り替えるときに、既存の仕入先にどう説明するか。 この記事はこういった疑問に答えていきます。 「2社購買」をは…

新卒は調達部門に配属されてからバイヤーになるまで時間がかかる!

【目次】 はじめに なぜすぐバイヤーに配属されないか 早くバイヤーになるために取り組む事 ねらい目の品目はどこ? おわりに はじめに バイヤーになりたくて念願の調達(購買)部門に配属されてきた新入社員が、いつまで経ってもバイヤー業務ができない現象…

バイヤーの原価低減方法 基本編

【目次】 はじめに なぜ原低するのか 何を対象にするか 原価低減方法 1.相見積 2.VE改善 おわりに はじめに 調達(バイヤー)にとって「原価低減」は重要な業務です。 しかし、「どうやってやるの?」「何を対象にすればいいの?」と悩んでいませんか? こ…

調達社員の転職 地方編

【目次】 はじめに 転職活動を勧める理由 転職サイトはエージェントがよい 転職の条件は3つまで リクルートエージェント(RECRUIT AGENT)での活動結果 ビズリーチ(BIZREACH)での活動結果 ロバート・ウォルターズ (Robert Walters)での活動結果 おわりに は…

仕事を辞めたい

【目次】 はじめに 仕事を辞めたい理由 転職活動 転職するかの判断 おわりに はじめに サラリーマンなら誰しも仕事を辞めたいと思ったことがありますよね。いい大人ですから一時の思いではないです。私も今の仕事を辞めたいと思い、転職活動を行いました。し…

仕事の軸足は景気で変化する

【目次】 仕事の優先順位はSLQDC 好景気はDに軸足をおく 不景気はCに軸足におく おわりに 仕事の優先順位はSLQDC サラリーマンはたくさんの仕事を抱えています。どの仕事から取り掛かるか迷うことがありますよね。結論は左から下記の通りです。 S L Q D C S:…

価格の妥当性をどう説明するか

【目次】 妥当性を確認する4STEP STEP1 予算内に収まっているか STEP2 前注価と同じか STEP3 査定を満足しているか STEP4 相見積で最安値か おわりに 妥当性を確認する4STEP ここ10年で法律がどんどん整備されています。下請法、SOX法などです。 業務フロー…

企業の合併(実体験)

【目次】 はじめに 合併の目的 合併の種類 合併後の進み方(実体験) おわりに はじめに 2019年は企業の合併が色々ありましたね。“大塚家具”と“ヤマダ”、“ZOZO”と“YAHOO”、“楽天モバイル”と“DMMモバイル”など。 私は数年前に自社の合併発表を聞いた時は非常…

調達の仕事(新入社員編)

調達の仕事は一言でいうと「おつかい」です。 設計から“買い物リスト(図面)”、生産管理から“お金(予算)”と“門限(納期)”の指示を受けて以下を行います。 ・お店(仕入先)を決める ・価格を決める ・注文書を発行する ・門限(納期)までに持って帰る …